MainPicture
お知らせカテゴリ

事務局からのお知らせ

九州大学 安尾しのぶ先生より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

<九州大学 大学院農学研究院 農業生物科学講座 動物学分野 教授公募のお知らせ>

機関名:九州大学 大学院農学研究院
内容:農業生物科学講座 動物学分野 教授・1名
応募締切り:2024年1月9日17時(事前登録)、1月15日17時(書類提出)

詳しくは下記のURLをご覧ください。
https://kobo.jimu.kyushu-u.ac.jp/pdf/20231117135518.pdf
Dummy2
posted by SRD事務局 at 18:04 | 事務局からのお知らせ
プログラム委員会より,掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
日本繁殖生物学会では、シンポジウムを公募型で実施しています(12月中旬募集
開始予定)。
応募がなかった場合は、プログラム委員会主導で大会校と協議し、シンポジウム
内容を決定する予定です。
来年度以降の学会における教育講演やシンポジウムの参考にさせていただきたい
ので、講演を聴いてみたいと思うテーマおよび先生を教えて下さい。
(一部の設問のみの記入でも結構です)
アンケートの所要時間は1〜2分です。積極的にご参加ください!

アンケートサイト:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgn1zaSOIjun-GU26hs8-eIU6yO-nvu-f8OdeTX20-4dxNTQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link


日本繫殖生物学会プログラム委員会
(委員長 越後貫成美)

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
Dummy2
posted by SRD事務局 at 14:29 | 事務局からのお知らせ
若手奨励策検討委員会より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
公益社団法人 日本繁殖生物学会
会員の皆様へ

平素より若手奨励策検討委員会の活動にご理解、ご協力くださりありがとうございます。
第116回日本繁殖生物学会の1日目 9月24日(日)に若手サマーセミナーを、
2日目 9月25日(月)に若手企画シンポジウムを対面で開催いたします。
指導教員の皆様におかれましては、学生へご周知いただければ幸いです。

<若手サマーセミナーについて>
本セミナーは「他分野からの情報や知識の共有」、「分野の垣根を超えた若手研究者間の交流」、これらを通じた「研究モチベーションの向上」を目的としています。
そこで「繁殖×○○=∞ -繁殖分野の垣根を超えた次世代の研究を考えよう-」と題し、分野の異なる3名の先生方にご講演いただき、
その後一緒に繁殖分野を超えた次世代の研究を考える企画を立案しました。
また、セミナー後には懇親会も行う予定です。ぜひご参加ください。

学会に会員登録をしていない学生でも、サマーセミナーに限り参加を受け付けております。
参加登録は、下記 URLもしくはポスター記載のQRコードからお願いいたします。
https://forms.gle/F478nayLTgPPqSjT8

<若手企画シンポジウムについて>
本企画は、会員どうしの交流を目的としています。ここ数年、対面での交流の機会は減少していました。
そこで今回は、「誰でも来られる行列のできるSRD相談所〜若手もベテランもみんなで0次会しよう!〜」と題して、
講演者なしで皆様の質問や悩みを一緒に話し合う企画としました。
学会が初めての学生さんからベテラン研究者の先生方まで、多くの皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

★質問の募集について:皆様から募集した質問やお悩みを、企画中に皆で解決します。些細なことから、真面目な話まで、どのような内容でもOKです!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHUDlbVXIlAxy9GcHQDw85XD4rCnlVLbsTEyywWB-808HDcA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

★正会員の先生方へ:寄付のお願い
本企画の費用は、正会員の先生方の寄付により賄っています。
先生方におかれましてはご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
Dummy2
posted by SRD事務局 at 10:59 | 事務局からのお知らせ
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
___________________________________________

【公募開始】大学発新産業創出基金事業における令和5年度提案の募集 

「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム」 
「スタートアップ・エコシステム共創プログラム」 
https://www.jst.go.jp/program/startupkikin 

───────────────────────────────────── 

大学等発スタートアップ創出力の強化を目的とした「大学発新産業創出基金事業」 
において、下記プログラムの公募を開始しました。 

●公募期間 

【ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム】 
2023年8月29日(火)〜11月30日(木)正午 

【スタートアップ・エコシステム共創プログラム】 
2023年8月29日(火)〜10月26日(木)正午 

詳細につきましては、上記の大学発新産業創出基金事業ホームページに 
掲載している公募要領をご覧ください。 


●関連イベントのご案内 

提案募集に関連し、以下のイベントを開催いたします。 
多くの皆様のご参加をお待ちしております。 

㈰公募説明会 
上記2つのプログラムの公募概要を説明いたします。 

・開催日時:2023年9月12日(火)15:00-16:10(予定) 
・開催形態:オンライン(Zoomウェビナー) 参加無料 

詳細は、大学発新産業創出基金事業ホームページおよび以下をご覧ください。 
https://form2.jst.go.jp/s/startupkikin2023 

㈪研究者と事業化推進機関のマッチング支援イベント「事業化推進機関PR会」 

ディープテック・スタートアップ国際展開プログラムへの応募を検討中の研究者 
に向けて、ベンチャーキャピタルやコーポレートベンチャーキャピタル、 
アクセラレータ等の事業化推進機関となりうる機関が事業化の実績や強みなどを 
PRするイベントを実施いたします。 

・開催日時:2023年9月22日(金)10:00-17:00(予定) 
・開催形態:オンライン(Zoomウェビナー) 参加無料 

詳細は以下をご覧ください。 
https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/deeptech/pr-event202309.html 

<お問い合わせ> 

【ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム】 
JST スタートアップ・技術移転推進部 スタートアップ第1グループ 
E-mail:start-boshu@jst.go.jp 

【スタートアップ・エコシステム共創プログラム】 
JST スタートアップ・技術移転推進部 スタートアップ第2グループ 
E-mail:su-ecosys@jst.go.jp

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
Dummy2
posted by SRD事務局 at 13:40 | 事務局からのお知らせ
SRD116回大会事務局より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

現在、第116回日本繁殖生物学会大会の参加登録を8月25日(金)17:00まで受付中です。
今回の大会では、大会当日の参加登録はございません。
大会に参加される方は上記期日までに必ず参加登録を行ってください。
尚、参加登録後の参加費支払いの締切は8月29日(火)です。
 
https://cfmeeting.com/srd116/registration.html
 
学生会員で登壇して講演される方へ
第116回大会において登壇して講演される学生会員の方は、以下の2種類の手続きを必ず行ってください。
○ 日本繁殖生物学会(会計事務局)への年会費(3,000円)の支払い
○ 第116回日本繁殖生物学会大会事務局への参加登録の申込みと参加費(3,000円)の支払い
金額が同じで混同しやすいので、ご案内させていただきます。
 
多くの方のご参加をお待ちしております。
 
第116回大会
大会長 原山 洋
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
Dummy2
posted by SRD事務局 at 10:29 | 事務局からのお知らせ