MainPicture
お知らせカテゴリ

事務局からのお知らせ

若手奨励策検討委員会より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

公益社団法人 日本繁殖生物学会
会員の皆様へ

平素より若手奨励策検討委員会の活動にご理解、ご協力くださりありがとうございます。
第116回日本繁殖生物学会の1日目 9月24日(日)に若手サマーセミナーを、
2日目 9月25日(月)に若手企画シンポジウムを対面で開催いたします。
指導教員の皆様におかれましては、学生へご周知いただければ幸いです。

<若手サマーセミナーについて>
本セミナーは「他分野からの情報や知識の共有」、「分野の垣根を超えた若手研究者間の交流」、これらを通じた「研究モチベーションの向上」を目的としています。
そこで「繁殖×○○=∞ -繁殖分野の垣根を超えた次世代の研究を考えよう-」と題し、分野の異なる3名の先生方にご講演いただき、
その後一緒に繁殖分野を超えた次世代の研究を考える企画を立案しました。
また、セミナー後には懇親会も行う予定です。ぜひご参加ください。

学会に会員登録をしていない学生でも、サマーセミナーに限り参加を受け付けております。
参加登録は、下記 URLもしくはポスター記載のQRコードからお願いいたします。
https://forms.gle/F478nayLTgPPqSjT8

<若手企画シンポジウムについて>
本企画は、会員どうしの交流を目的としています。ここ数年、対面での交流の機会は減少していました。
そこで今回は、「誰でも来られる行列のできるSRD相談所〜若手もベテランもみんなで0次会しよう!〜」と題して、
講演者なしで皆様の質問や悩みを一緒に話し合う企画としました。
学会が初めての学生さんからベテラン研究者の先生方まで、多くの皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

★質問の募集について:皆様から募集した質問やお悩みを、企画中に皆で解決します。些細なことから、真面目な話まで、どのような内容でもOKです!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHUDlbVXIlAxy9GcHQDw85XD4rCnlVLbsTEyywWB-808HDcA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

★正会員の先生方へ:寄付のお願い
本企画の費用は、正会員の先生方の寄付により賄っています。
先生方におかれましてはご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。



□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
Dummy2
posted by SRD事務局 at 13:07 | 事務局からのお知らせ
SRD116回大会事務局より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■

現在、第116回日本繁殖生物学会大会の事前参加登録を受付中ですが、その登録締切を8月25日(金)17:00まで延長します。尚、参加登録後の参加費支払いの締切は8月29日(火)です。
https://cfmeeting.com/srd116/registration.html

今回の大会では、当日登録はございませんのでご注意ください。
多くの方のご参加をお待ちしております。

第116回大会
大会長 原山 洋
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■
Dummy2
posted by SRD事務局 at 20:34 | 事務局からのお知らせ
日本農学会より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。
詳細は添付ファイルおよび下記のURLをご覧ください。
Dummy2
posted by SRD事務局 at 21:10 | 事務局からのお知らせ
東京農業大学生物資源ゲノム解析センターより、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。
詳しくは添付ファイル、または下記のURLをご覧ください。


東京農業大学生物資源ゲノム解析センター:http://www.nodai-genome.org/gabase/index.html

Dummy2
posted by SRD事務局 at 16:12 | 事務局からのお知らせ
農研機構 阪谷美樹会員より、掲題の件で連絡がありましたのでご案内いたします。

=================================================================

国際胚移植技術学会(IETS)のHealth and Safety Advisory Committee (HASAC)は安全な動物胚の作製や国際流通に関する指針やマニュアルを策定しています。
この度IETSでは、近年産業動物分野でも対応が必要となっている動物福祉(Animal Welfare)の現状について、特に繁殖技術に着目し国際的な調査を行うこととなりました。

この調査は、欧州のAETEを始め世界各国の関連団体の協力を得て実施しています。皆様のご参加は、IETSが繁殖技術の動物福祉に関する提言を行っていくうえで非常に重要です。アンケートへのご協力をお願いいたします。

[調査概要]
調査対象者:産業動物繁殖業務の従事者
調査方法:44問のオンラインアンケート。回答時間約20分。
アンケートの目的:現場に近い動物福祉の認識と実践の現状把握。
データの取扱い:データ処理は完全に匿名化されます。アンケートの結果から個人が特定されることはありません。
調査期間2023年9月30日まで

以下のアンケートサイトリンクからご回答ください。おひとり1回の回答をお願いいたします。日本語、Englishとも質問内容は同じですので、いずれかをお選びください。

日本語
https://forms.gle/Nv5HLV1LNprHbCqg6

English
https://forms.gle/vv1Noc8fg5sw89Hm8

皆様の貴重なご協力に感謝いたします。

Dr. de PAULA REIS Alline、阪谷美樹
IETS HASAC委員


=================================================================
Dummy2
posted by SRD事務局 at 22:04 | 事務局からのお知らせ